コラム

【ブログ初心者に読んでほしい】ブログを100記事書いての収益と自分に起こった変化

 

安定した仕事が約束されていない、今、この時代に、

本業の仕事意外になんとか収入を形成できなかと始めたこのブログですが、

 

ここまでで、なんとか100記事の作成にたどり着きました。

 

これからの動向と振り返りの意味も含めて、経緯をまとめてみました。

ブログ運営初期の方、収益がどんなものなのか?ご参考になれば幸いです。

では、これまでの歩みと自身に起こった変化を中心にご紹介致します。

【初期費用】

MacBook Air:25万円

デスク:1.8万円

椅子:1万円

サーバー費用:年間1万円

合計:約29万円

ざっくりとですが、初期費用はこんな感じです。

そして作業環境はこんな感じ。

椅子がコスパ的には満足してます。

元々PC環境を整えたいのと、コロナの影響で在宅環境を作ることも必要でしたので、

いっそのことしっかりとやってみようと、先ずは費用を掛けることにしました。

PCは正直、中古でも十分でしたが、戻せない環境まで自分を追い込みたかったので、

この際、全部新調した感じです。

中古PCは、4~5万でも十分なスペック品が購入できますので、在宅ワークならば、

それでも十分かな。


 

・私のスペック

・42歳の会社員

・現役の現場監督。激務&激務

・ネットは好きだが、PC知識はほぼなし

・読書は週に1冊程度

・音楽好き、お酒は飲みません、社交性は無し

100記事までに掛かった「時間」と「収益」

ブログを立ち上げたのが、2020/5月ですので、約半年で100記事に到達したことになります。

半年が182日で、100記事 = 1.8日に1記事の計算になります。

ブログ立ち上げの最初は、テンションが上がってますので、記事を量産してました。

 

主に駄記事を・・。

 

私の場合、仕事がら夜遅くにしか作業はできません。さらには休日出勤も数多くあるので、

作業時間はかなり限られてきます。

帰りの時間が大体20時、ご飯を食べて運動をして、早くても22時から作業に取り掛かります。

 

睡眠時間を考えると、実質2時間程度の作業時間です。

色々な方のブログを参考にし、デザイン等を整える作業もしてましたが、

それよりも「記事を書け」とデザインは後からなんとでもなると先人たちは教えてくれました。

その言葉を信じ、ひたすら書きたいことを書いて行った感じです。

 

最終的には収益に結びつくことも目標としてましたので、

とりあえずは読んでもらえるような記事を書いていたつもりです。

 

後々の収益を期待して、正解かどうかも分からない作業をし続けることは、

結構つらいものがありましたが、なんとか自分を奮い立たせ作業してます。

そして・・

64円。

どんな印象をもたれるでしょうか?

半年掛かって64円。

自分で勝ち取った(誰かに見て貰った)64円。

会社から振り込まれる給料とは別に、自分で稼ぎ出した64円。

自分で知恵を出して、作業して、生まれた64円。

自分にとっては、最高に嬉しい瞬間でした。

 

暗中模索の作業がようやく実った瞬間は、達成感が半端ないです。

ここから先は収益発生まで、どのような過程を踏んできたのか詳しく説明していきたいと思います。

 

「Googleアドセンス」合格までの記事数と時間

ブログ運営者に立ちはだかる中ボス的な存在。「Googleアドセンス」

広告をクリックしてもらうだけで収益が発生する、金額は小さくても魅力的な広告です。

ですがこの「アドセンス」はGoogleの審査を通過しないと広告は貼れません。

広告に値するサイトであるかどうかは?Googleの判断しだい。

申し込むこと10回ほどで見事合格に至りました。

こちらも自分の作業が無駄ではなかったと認識できる通過点です。

合格までの道のりは、こちらの記事で。

誰でもできる「グーグルアドセンス」合格までにやったこと7つ

 

アフィリエイト登録

収益化ももう一つの方法は、アフィリエイトです。商品や利用してもらうことで、マージンが支払われる仕組みです。

こちらも収益化を目指すのであれば登録しておきます。

 

オススメのアフィリエイトは、こちらも多くの方が紹介しているサイトを登録しました。

あまり数多く登録しても混乱も元と考えましたので、有名どころを3つ登録

 

■もしもアフィリエイト

 

A8.net

afb

またamazonの商品を紹介したいのであれば、amazonアソシエイトの登録も必要ですが、

Googleアドセンスを合格できる内容であれば、amazonもおそらく通過できる思います。

 

参考にした書籍

記事を書くうえで、参考にした書籍は数多くありますが、

中でも参考にした書籍をご紹介と、その前に、

月500円で読み用放題の「 Kindle Unlimited」がオススメです。

書籍といえども、費用もばかになりません。ブログ関連の書籍を読み漁りたい場合は、本当にオススメです。

中には全く参考にならない書籍もありますので、そんな時はすぐに読むのをやめることもできるので、

ライト感覚で読書量を量産できます。

ブログを書くうえで参考になった書籍は沢山ありましたが、厳選して3つご紹介したいと思います。

注目した点は、ブログを書くテンションを上げてくれること、気軽に読めること重視してます。

 


 


 

 

沢山の書籍はありますが、正直この3冊でも十分だと思います。細かいテクニックや構成方法などは、いくらでもネット上に無料でありますので、小さいテクニックはそちらで補い、全体的な思考やモチベーションの保ち方は、この書籍で上げてくれます。

時間の作り方

ブログを初めて、時間をどのように捻出するかが結構な悩みでした。

会社の仕事を終えて、くたくたの状態でもうひと作業する気合いを入れるのは相当なものです。

好きなことであれば、多少の無理もききますが、

作業化される認識となってくると面倒くさいが先行してきます。

 

そんなんかでも自分で決めたこと。なんとか時間を作って作業したい。

作業は夜しかできないと考えるのをやめると、意外と時間や作業を作ることもできます。

アイデアを携帯メモするだけでも、記事の書き出しにスピード感がでます。

運転の休憩時間中、昼休み中、つまらない会議中、通勤

いたるところに隙間時間はありますので、その時間を利用してアイデアやエッセンスをひたすらメモしていき、

家に帰って構成していきます。

これをすることで、家で見返すと修正点も見出せますし、ネタ探しから始める時間もなるべく省略できます。

 

人との付き合い方

ブログを書き始めてると、とにかく無駄な時間が本当にもったいなく感じてきます。

私の場合は、会社の飲み会を完全に欠席することにしました。

よっぽどの理由がない限り、飲み会ほど無駄な時間はないと思います。

日頃のコミニュケーションは業務中でも十分に取れますし、飲み会では基本、人の悪口やグチが盛り上がりますので、自分の為に時間を使った方が良いです。

それで人間関係が崩壊するようであれば、

それはそれ、その程度の人間関係であればこちらから歩み寄る必要もありません。

 

ブログを書く上での思考力

ブログを書くことや、商品を紹介するうえで、ある程度のルールが有効だそうです。

本当は、自分本意で好きなことを書きまくりたいところですが、

自分の日記程度のであれば、基本的によっぽどのカリスマがなければ興味はありません。

42歳のおじさんの日常。誰が興味がありますか?

ということで、記事を書くうえでの基本的なルール。

ルールと言っても、ガチガチにはめる必要はないとは思いますが、

・PREP法

・PASONA法

googleで調べれば、関連の項目が数多くヒットします。

このあたりのルールに従って記事を作成していけば、迷うことなくとりあえず記事は作成できます。

あとは、自分の体験談や親近感を織り交ぜて書けば、共感を呼び見てくれる方にも刺さります。

 

終わりに

100記事を投下して、収益はほぼありませんが、これが現実だと思います。

この作業が理解できない人も多くいるとは思いますが、記事を書くうえでの勉強や、思考の鍛え方は、

日常生活や会社業務にもかなり役立ちます。

アルバイトもいいですが、やはり一時凌ぎ的な稼ぎ方で、長期的に考えると有効とは思えません。

また続けていけば、記事の精度も向上していくと思いますし、何より収益が発生した時の嬉しさはひとしおです。

 

ブログは続けていくことの意味をこれからも模索して、成果に結び付けたいですね。

同じ作業・境遇の方に届いてほしいです。ではまた。

-コラム

© 2024 マスブログ Powered by AFFINGER5